ブーログ › トップ  › 仏旗
2014年01月04日
昨年、境内の作務(掃除)をしていたら
うっすら、虹がみえました。

仏旗


幼少の頃、よくみましたが
久しぶりに、うっすらですが
西側(向かって左)に見えました。

仏旗


この、色(五色?)は、お寺の仏旗を想像しました。
仏旗は、5色を上から順番に並べた縞模様となっており、
それらの色にはそれぞれ意味が込められている。
青は仏陀の頭髪の色で、「定根」をあらわす。
黄は仏陀の身体の色で、「金剛」をあらわす。
赤は仏陀の血液の色で、「精進」をあらわす。
白は仏陀の歯の色で、「清浄」をあらわす。
樺(橙)は仏陀の袈裟の色で、「忍辱」をあらわす。
もしかして・・・・
お寺には、虹が合うかも・・・・
自然っていいですね・・



Posted by 白龍山 瑞雲寺 at 21:14

削除
仏旗