ブーログ › トップ  › 住職日記 › 50年のドラマ
2014年10月01日
先日、熊本まで新幹線を
利用させていただいたら
今年で、開通50周年と
盛り上がっていました

50年のドラマ



その、開通日が
今から50年前の今日
「10月1日」
50年の月日をかけて
東京~名古屋間は
当時より1時間の短縮
と、今日の朝刊に記されています。
驚いたのは、技術以上に
50年間、事故死のない事
関係している方々の
安全と努力に、敬意を表します。
さて、初めて新幹線に乗車したのは
中学時代の修学旅行の時
体育館にパイプ椅子を並べて
乗車の練習をしたのも
今では、懐かしい思い出
次は、大本山永平寺東京別院に
修行として、上山したとき
当時、食堂車があり
師匠(父)と涙をながしながら
食事した、思い出があります。
最近では、忘れもしない東日本大震災の時
三島あたりで、3時間程、閉じ込められ
天災の恐怖を実感した事
わずか、1時間35分といえども
人それぞれ、さまざまな
思い出があるのが新幹線
これから、人それぞれ
どんな、ドラマが生まれるのでしょう・・



同じカテゴリー(住職日記)の記事画像
謹賀新年
除夜の鐘
秋
彼岸
蓮華
謹賀新年
同じカテゴリー(住職日記)の記事
 立春 (2025-02-04 16:27)
 謹賀新年 (2025-01-01 02:15)
 除夜の鐘 (2024-12-22 20:03)
  (2024-11-03 12:28)
 彼岸 (2024-09-10 20:28)
 蓮華 (2024-07-07 16:10)

「住職日記」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 白龍山 瑞雲寺 at 19:06 │住職日記

削除
50年のドラマ