ブーログ › トップ  › 住職日記 › 弄花香満衣
2017年04月14日

【 弄花香満衣 】

(花を弄すれば香衣に満つ)
「はなをろうずれば かおりころもにみつ」


弄花香満衣



待ち望んでいた春になり
今、春真っ盛り
境内地には梅の花がさき
今、桜の花が満開です
この句は
花を摘んでいると、
自分の衣もその香りに包まれ
こころまで花と一体となって、
清々しい境涯に至る。
明るい春の陽ざしの中で
香しい甘い香りを
心から愛おしむような句ですね・・・


弄花香満衣



寒さにじっと耐えていた
冬がやっと終わり雪が解け
小川のせせらぎが聞こえる中で
摘む花の初々しさと香しさ
それを想像するほんわかした
思いに誘いますね・



同じカテゴリー(住職日記)の記事画像
謹賀新年
除夜の鐘
秋
彼岸
蓮華
謹賀新年
同じカテゴリー(住職日記)の記事
 立春 (2025-02-04 16:27)
 謹賀新年 (2025-01-01 02:15)
 除夜の鐘 (2024-12-22 20:03)
  (2024-11-03 12:28)
 彼岸 (2024-09-10 20:28)
 蓮華 (2024-07-07 16:10)

「住職日記」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 白龍山 瑞雲寺 at 07:52 │住職日記

削除
弄花香満衣