ブーログ › トップ  › 住職日記 › 芒種
2017年06月05日
今日は
二十四節気である芒種
芒種とは
6月6日頃(2017年は6月5日)
および夏至までの期間。
太陽黄径75度。
小満から数えて15日目頃。
芒(のぎ)のある穀物や
稲や麦など穂の出る
穀物の種をまく季節
ということから、
芒種と言われています
(実際の種まきは、
これよりも早い時季に行います)。
梅の実が青から黄色に変わり
百舌が鳴き始めます。
かまきりや蛍が
現れ始める頃でもあります。


同じカテゴリー(住職日記)の記事画像
謹賀新年
除夜の鐘
秋
彼岸
蓮華
謹賀新年
同じカテゴリー(住職日記)の記事
 立春 (2025-02-04 16:27)
 謹賀新年 (2025-01-01 02:15)
 除夜の鐘 (2024-12-22 20:03)
  (2024-11-03 12:28)
 彼岸 (2024-09-10 20:28)
 蓮華 (2024-07-07 16:10)

「住職日記」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 白龍山 瑞雲寺 at 22:17 │住職日記

削除
芒種