豊田市の白龍山 瑞雲寺。美しい蓮池を擁する曹洞宗のお寺です。お墓のお問い合せも受け付けております。
2021年01月21日

節分は「立春」の
前日にあたりますが
立春は暦の上で
春が始まる季節のこと。
つまり、
節分は冬の終わりの日で
翌日から新しい季節が
始まる区切りの
日となるわけです。
そのため、邪気や
悪いものを落として
新しい年に幸運を
呼び込むことを目的とし
豆をまいて厄を払い
病気などの厄災を追い払い
みんなが健康で幸せに
過ごせるように願って
悪いものを追い出す日
その習慣が
現代でも続いています。
Posted by 白龍山 瑞雲寺 at 19:06
│住職日記
ブログ内検索
プロフィール

白龍山 瑞雲寺
カテゴリ
最近の記事
立夏 (5/18)
梅花莟有香 (2/14)
令和4年幕開け (12/31)
除夜の鐘 (12/16)
瑞雲寺2022年 行事のご案内 (12/13)
臘月 (12/2)
昨夜一声雁 清風万里秋 (9/26)
蓮の花、みごろ (7/23)
今、安心できる場所? (6/5)
薫風 (5/14)